話題のハーバリウム。
美しいお花や植物などがキレイで長持ちで楽しめる。
そしておしゃれでインスタ映えもするということで大人気ですよね。
ハーバリウムというと鮮やかなお花などが楽しめるのものが
多いですが、こちらはちょっと違う視点で楽しめるハーバリウムなんです♪
Herbarium・ミニアクアリウム「エフィラ」

ふわふわと浮かんでいるのが白いあじさい、ホワイトアナベルの
プリザーブドフラワーです。
一般的なハーバリウムと違うところは、LEDランプが搭載されているんです。

ボトル部分と土台部分はくっついてはおらず、上に置いて楽しみます。
LEDランプが3つ。
レッド・グリーン・ブルーの3色の光のLEDを使っています。
なのでハーバリウムとしてインテリアで楽しむだけでなく、LEDをつければ
きれいなイルミネーションとしても楽しめるんですよ。
ボトルの素材には、高透明度アクリルを使用しています。
光ファイバーと似た性質のアクリルキャストボトルで、光を透過する性質があり
ボトル全体が光るビーム構造になっているんだそう。

ボトルを上下にやさしく振ると、一番下に沈んでいるガラス玉で攪拌されて
花びらが沈んだり、ゆっくり浮かんでいきます。
ふわふわ漂う白いアジサイがLEDランプをつけるとまるで「くらげ」のよう!!
LEDの光に照らされると光るのでよりくらげっぽく見えるんです。

攪拌すると気泡もできたりするし、LED光がガラス玉に反射するのでとってもきれい。
LEDの光は、レッド・グリーン・ブルーと順番に変わっていきます。

水族館でもゆらゆら揺れるくらげは、癒される~といって大人気ですよね。
やさしい光のイルミネーションとゆらゆらくらげ。
まるでミニ水族館!!
キャンドルの代わりとしてもいいですよ。
ゆらゆらとする感じがキャンドルのゆらぎ効果とおんなじ感じ。
ぼっ~とみているだけで、癒されます。
キャンドルのように火を使わないから、安心なのもいいですよね。
自分で楽しむのもよし。
友人などにプレゼントしても喜ばれそうです。
クリスマスプレゼントにもいいかも~♪
アロマライフさんのページはこちら
⇒ Herbarium・ミニアクアリウム「エフィラ」
- 関連記事
-
- シャルレさんの洗っても柔らかさ長続きで着心地抜群の『やわさら綿インナー』
- 癒されます♪イルミネーション ハーバリウム『Herbarium・ミニアクアリウム「エフィラ」』
- コンパクトで持ち運びにも便利♪『ピーコック ステンレスボトル マグタイプ』
スポンサーサイト
創業101年目を迎えるという「元祖こんぶ茶」の玉露園さんの
減塩こんぶ茶。
そのまま飲むだけでなく、お料理にも使えるので重宝しています。
我が家ではこんぶ茶は、リピートしている調味料のひとつです。
玉露園「減塩こんぶ茶」

減塩こんぶ茶は、玉露園さんの通常のこんぶ茶よりも塩分を30%カット。
カルシウムやヨウ素などのミネラル分を豊富に含んでいるヘルシーなこんぶ茶です♪
減塩タイプというのがポイント。
家族の健康を考えるとやっぱり塩分控えめがうれしい!!

使いやすいチャック付きのスタンドパックタイプ。
サラサラの顆粒タイプです。

こんぶ茶として飲むときもサッと溶けてくれますよ。
アイスで飲んでもおいしいですし、ホットで飲んでもほっこりできます。
私は飲むのも好きですが、お料理に使う方がけっこう多いかも!!
お出汁代わりに使ったりするととても旨みがアップするんですよ。

このときは、とうがんと鶏手羽先のスープに使ってみました。
鶏の旨みとこんぶの旨みが合わさると相乗効果でうまさ倍増です。
炊き込みご飯や麺類のスープを作るときにもいいですよ!!
手軽に使えるのにおいしさグレードアップ♪
こんぶ茶は、キッチンに常備しておきたいもののひとつです!!
そしてこんぶ茶は「ドライマウス」にも有効なんだそうです。
口の中の唾液が減って口の中が渇く症状で、味覚障害や口臭の原因に
なるものなのですが、全国に約800万人にもいるのだとか・・・
こんぶ茶に豊富に含まれるグルタミン酸などの「うまみ」成分が味覚を刺激して
唾液を分泌させてくれるのだそう。
味覚障害になるとおいしいものを食べても楽しみが減っちゃいますよね。
加齢とともに唾液の分泌量も減少してくるというので、気をつけたいです。
健康のためにもこんぶ茶です!!


玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中
- 関連記事
-
- ポテトチップを愛する全ての人に捧げる自信作★無添加になった『KOIKEYA PRIDE POTATO』
- 玉露園さんの「減塩こんぶ茶」そのまま飲んでもお料理にもドライマウス対策にも♪
- 甘くてマイルド、飲みやすいお茶♪『九州産 深蒸し日本茶(白折) 友白髪』