06≪ 2020/07 ≫08
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
個別記事の管理2020-07-10 (Fri)


コーセーフーズさんの『コミローナ ラップdeカンタンぬかチューブ』で
簡単・手軽なぬか漬けに挑戦してみました♪

ラップdeカンタンぬかチューブ
P1351033 (1)

ぬか漬けっておいしいし、健康にもいいし、最近では腸活で美容にも
いいなんて言われてますよね。

私も食べるの大好きで、これまでにぬか漬けにチャレンジしたことが
実はあるんですが、途中で断念。
毎日、毎日お世話するのはけっこう大変で、ぬか床をダメにしちゃう。

私には自分で作るのはもう無理・・・って思ってました。


ラップdeカンタンぬかチューブは、これまでにない進化したぬか漬けの素。
こんなのあったのね!と驚きでした。


P1351033 (2)

作り方はとても簡単。
準備するのはラップdeカンタンぬかチューブと野菜とラップだけ。
ぬか床というものを作らなくていいんです。

きゅうりなどの漬けたいものをラップにのせ、ぬかチューブを適量絞って
ラップでくるむだけです。
(きゅうりのヘタは切ってから漬けた方がいいみたい。)

使用量は、きゅうり1本に対して、だいたい12cmくらいのぬかチューブ2本分くらいです。

そう、気になるぬかのにおい。
ぬか床って、特有のにおいがありますよね。
ラップdeカンタンぬかチューブは、ほとんどないのも使いやすいですよ。


P1351033 (3)

ラップでくるんだら、冷蔵庫で一晩おくだけ。
漬かってくると水分が出ることもあるので、ポリ袋などに入れておくといいかも!!


P1351033 (4)

一晩おいたら、ぬかを洗い流して切ったら完成です。
よく漬かっています。

ほどよいぬかの風味、うま味。
ほどよい塩気でおいしいぬか漬けができました。

ぬかは使い捨てですが、こんなに手軽に作れるのでこれなら続けられます。

思い立ったときに食べたい分だけ作れるので、ロスも少なくていいなって
思います。


人参やナスなどぬか漬けに定番のもの以外にもミニトマトやアボカド、
さらにはチーズや魚やお肉などにもいいんだそう。
少しずついろいろなものにチャレンジしてみたいと思います♪

ぬか漬け初心者さん、ぬか漬けを途中で断念してしまった方などにも
おすすめですよ!!


詳細はこちら
⇒ ⇒ ラップdeカンタンぬかチューブ









関連記事
スポンサーサイト



* Category : フード&ドリンク
|