日清シスコさんより、9月27日に新発売になった
ホットシリアルシリーズ、試してみました♪

試してみたのはこちらの2種。
おいしいオートミール
おいしいオートミール トマトクリームリゾット風
お湯やホットミルクでおいしい、ココロもカラダもあたたまる
“温活用シリアル”です!
オートミールとは、オーツ麦 (えんばく) を食べやすく加工したもので、
食物繊維が豊富な他、精白米に比べて糖質が低く、たんぱく質も
含まれている食品で、最近人気が出ていますよね!

おいしいオートミールは、オーツ麦の自然な風味が楽しめる
プレーンタイプのオートミールです!
世界有数のオーツ麦の産地であるオーストラリア産を使用
食べやすい食感で、何にでもアレンジできるのが特徴。
糖質ひかえめ (※1) 、食物繊維たっぷりに加え、1日に必要な量の
1/3の7種のビタミン入り (※2)
(※1) 本品と精白米と比較した場合
(※2) 1食30g当たり

おいしいオートミール トマトクリームリゾット風は、角切りトマトと
オニオンチップが入ったトマト味のオートミールです。
味付きタイプのオートミールってめずらしいですよね。
牛乳を注いでレンジで温めれば、リゾット仕立ての味わいが楽しめるそう。
世界有数のオーツ麦の産地であるオーストラリア産を使用。
発酵性食物繊維・鉄分たっぷり。
1日に必要な量の1/3の9種のビタミン (※) とカルシウムも入っているそう。
(※) 1食40g当たり

こちらはおいしいオートミールですが、オートミールが
細かめです。
アレンジしやすいですし、細かいほうが食べやすい感じがします。

パッケージの裏面や特設サイトでも紹介されていたレシピの
たまご粥を作ってみました。
レンチンで作れるのでとても手軽で簡単!
だしの素や醤油を入れるのですが、レシピ通りの味付けでちょうどいいし、
おいしいです。
オートミールというと洋食なイメージだったので、和の感じは新鮮でした!
おいしいオートミール トマトクリームリゾット風は、牛乳入れてレンチンするだけ。
トマトのやさしい酸味と牛乳のクリーミーさで、こちらもおいしく食べられます。
オートミールってちょっと食べづらかったりしますが、日清シスコさんの
オートミールは食べやすくっていいですね♪
レシピなどもたくさん紹介されている特設サイトはこちら
⇒ ⇒ 日清シスコのホットシリアル
#日清シスコのホットシリアル
#日清シスコ
#オートミール
- 関連記事
-
- テーブルマークさん秋冬の新商品★鍋うどん3種
- 日清シスコのホットシリアル★『おいしいオートミール』
- ホッと一息、くつろぎタイムに♪『ブレンディ® スティック』
スポンサーサイト
長く続いているマスク生活にうれしいお品がアース製薬さんより
2021年10月に新登場しましたよ!
マスクでパック スキンケア

マスクでパック スキンケアは、いつものマスクにスプレーするだけで、
マスクでパックしてスキンケアができる化粧水!
マスクを着けている間、たっぷり潤い、じっくり浸透(※角質層まで)して、
マスク着用で起こる肌トラブルを予防ケアしてくれるんだそう。
空気が乾燥しているし、マスクのこすれ、摩擦などでお肌トラブルも
出てきやすかったりしますよね。
そんな気になったときに好きなタイミングで使えます。

保湿成分のヒアルロン酸・セラミド・コラーゲンをはじめ、
お肌の保護成分のティーツリーオイル配合で、お肌の
バリア機能をサポートし、外部ダメージから守ってくれます。
ノンアルコール、皮膚アレルギーテスト済み
※全ての方にアレルギーが起こらないわけではありません

スプレータイプでさらっとしたテクスチャーです。
布製マスク、ウレタン製マスクへの使用がおすすめということで
ウレタン製のマスクに使っています。

マスクの内側に約15cm離して、2~3回スプレーして
ほんのり濡れたまま、マスクをいつもどおり着けます。
素肌でもメイクをした肌でもどちらでも使えますよ。
マスクによる肌トラブルが気になっている方、ぜひチェックしてみてくださいね♪
「アース製薬」のキャンペーンに参加中
「アース製薬」のキャンペーンに参加中[PR]
- 関連記事
-
- 美白もシワ改善もまとめてケア★『ビューティーオープナージェル <リンクル&ホワイト>』
- マスクでパックして、スキンケアができる★『マスクでパック スキンケア』
- 毛穴めだたないつるすべ透明素肌が目指せる化粧水★『雪肌精 クリアウェルネス ナチュラル ドリップ』