09≪ 2022/10 ≫11
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
個別記事の管理2022-10-31 (Mon)


加工わさびメーカー「金印」さんより、2022年10月1日に新登場!

国産冷凍薬味シリーズ
 ・国産おろし本わさび
 ・国産おろししょうが
 ・国産きざみゆず


P1351956 (1)

薬味=冷凍の新常識

無駄なく、素材本来の香りと風味を楽しむ、本物の味わい
料理を格上げしてくれるという本格冷凍薬味シリーズ!


香味野菜の鮮度を保つには、冷凍が一番。
「おろしたて」「きざみたて」の瞬間の香り・風味を食卓までお届けしたい・・・
ということで、開発されたのだそう。


P1351956 (2)

国産おろし本わさび


原料は安曇野産本わさびに限定!
マイナス196℃で原料を瞬間凍結し、揮発をストップさせる
「超低温すりおろし製法」を採用しているそう。。

商品コンセプトは、「しょうゆやそばつゆに溶かさず食べるわさび」


1回分ずつ使い切りの小袋タイプ。
解凍も早いですし、毎回新鮮なまま食べられます。


P1351956 (3)

ふんわりやわらか!
本わさびをすりおろしたばかりな感じです。


P1351956 (4)

大好きなぶりのお刺身に!
フワッ~と香るわさびの風味がとってもいいです。
チューブわさびでは中々この風味味わえません。

おそばにもいいですよ~♪


P1351956 (7)

国産おろししょうが

しょうが本来のみずみずしさや香り、辛味の違いを味わえるように
できる限り食品添加物の使用を抑えているそう。

わさび商品と同様に「しょうゆやそばつゆに溶かさず食べるしょうが」を商品コンセプト!

しょうがも1回分ずつの小袋タイプ。
香りがとってもいいですし、すりおろしたばかりの感じです。

すりおろす手間もなく、すぐに使えて便利です!


P1351956 (5)

国産きざみゆず

風味豊かな国産の生ゆず皮を使用。
柚子皮が鮮やかな黄色に色付く11月頃に収穫。
苦味を減らすためワタの部分を極力取り除き、香りが良く傷の少ない果皮を
選別しているそう。

スライスカットのバラ凍結になっているので、使いやすいです!


P1351956 (6)

ちょっと入れるだけで、ゆずの風味が広がってワンランク上の味に!

ゆずは少量ずつしか使わないので、生ゆずを買ってもダメにしてしまうことも
しばしばあります。

冷凍でいつでも使えるとすご~く便利!
ゆずといえば冬が旬だけど、冷凍なら季節関係なく使えるのもうれしいです♪


近くのスーパーみたら置いてなかったので、置いてくれるといいなって思います!







関連記事
スポンサーサイト



* Category : フード&ドリンク
|
個別記事の管理2022-10-28 (Fri)


日本ハムさんの『シェフの厨房®鉄板焼ハンバーグ』
いただいてみました♪

P1351954 (1)

おうちで外食気分。
シェフの厨房®鉄板焼ハンバーグは、内側に肉汁を閉じ込めた鉄板焼ハンバーグ!


2層包み製法で内側に肉汁を閉じ込め、高温の鉄板でうま味を閉じ込めながら、
ふっくらジューシーに焼き上げているそう。

冷凍食品なのだけど、焼きの香ばしさと肉の旨味を感じられる一品です♪


P1351954 (4)

冷凍になっていて、トレイに2個入り。
トレイは1個ずつ分けられるようになっているのも便利!

表面はしっかり焼かれていて、焦げ目がおいしそうに見えます。


そしてレンチンでおいしいハンバーグが食べられるのが魅力~。

500Wだと、1個約2分・2個約3分20秒。
600Wだと、1個約1分40秒、2個約3分。


P1351954 (5)

ソースとかは付属されていないので、自分好みの味で楽しめます。
この日は大根おろし&ポン酢で和風にしてみました!

ソースやケチャップなどもいいし、バンズに挟んでハンバーガーにしても◎

肉々しさもあり、肉汁もジュワっとして、ジューシーなハンバーグ。
レンチンしただけとは思えません。

おいしい~♪


P1351954 (6)

こちらは、『シェフの厨房®4種のチーズハンバーグ』

ゴーダ、チェダー、パルミジャーノ・レッジャーノ、モッツァレラと4種のチーズを
包んだハンバーグを鉄板で焼き上げています。

焼きの香ばしさと濃厚なチーズ旨味を感じられる一品♪


P1351954 (7)

こちらには、ソースやケチャップなどを合わせてソースを作りかけてみました。
ふっくらジューシーで、とろ~りチーズが美味~♪

冷凍のハンバーグって焦げ目感ってほぼ感じられないものが多い中、
シェフの厨房®のハンバーグは焦げ目感を感じられるのがすごい!


おいしい上に忙しいときの食事にすごく便利だし、お手頃価格なので助かります。

シェフの厨房®シリーズ、他にもいろいろあるようなので、試してみたいです。







関連記事
* Category : フード&ドリンク
|